【スキンケアをライン使いするメリットって?】肌に合う選び方とおすすめの基礎化粧品を紹介

「スキンケアってライン使いするべきなの?」「ブランドを揃えた方がいいの…?」と一度は考えたことがあるのではないでしょうか?今回は、ライン使いのメリットや注意点、さらには乾燥肌や敏感肌の方におすすめなスキンケアラインをご紹介します。

目次

スキンケアはライン使いするべき?《ライン使いの3つのメリット》

スキンケアをライン使いする際の注意点・デメリット

【敏感肌・乾燥肌におすすめ】favsのスキンケアラインをご紹介

スキンケアのライン使いにまつわるQ&A

スキンケアはライン使いするべき?《ライン使いの3つのメリット》

favsのスキンケア商品

実は、スキンケアアイテムのライン使いには肌にとってうれしいメリットがたくさんあります。

1.アイテム同士の相性がよく、肌になじみやすい

2.使用感や香りが統一され、心地よくケアできる

3.アイテム選びに迷わない

【1】アイテム同士の相性がよく、肌になじみやすい

同じブランド・シリーズで設計されたスキンケアは、成分のバランスや相性を前提に作られています。そのため、重ねても肌の上でケンカしにくく、なじみもスムーズ。しっかりとうるおいが届きやすくなることもあります。

【2】使用感や香りが統一され、心地よくケアできる

化粧水・美容液・クリームなどを別ブランドで揃えると、使用感や香りがバラバラになってしまいがち。ライン使いなら香りや使用感に統一感があり、より心地よいスキンケアが叶います。

【3】アイテム選びに迷わない

シリーズ内で組み合わせる前提の処方設計になっているため、成分同士の干渉を気にせず使えるのが大きなメリット。アイテム同士の「相性」や「刺激にならないか」など、細かい部分を気にせずに使うことができます。

スキンケアをライン使いする際の注意点・デメリット

ライン使いにはメリットが多い反面、いくつか気をつけておきたいポイントもあります。デメリットもしっかり押さえて、自分に合った選び方をしましょう。

すべてのアイテムが肌に合うとは限らない

コストがかかりやすい

使い切るタイミングがバラバラになる

すべてのアイテムが肌に合うとは限らない

同じブランド・シリーズでも、肌との相性はアイテムごとに異なります。例えば化粧水は心地よく使えても、美容液が肌に合わない...なんてケースも。ライン使いだからといって過信せず、最初は部分的に試すなど、自分の肌との相性を見極めることが大切です。

コストがかかりやすい

ライン使いを始めるには、一度にスキンケア一式を揃える必要があるため、初期費用がかさみがち。高価格帯のブランドを選ぶと、継続して使うには負担を感じることもあります。

予算はもちろん、自分にとっての“必要最低限”を見極めながら選びましょう。

使い切るタイミングがバラバラになる

化粧水はすぐになくなるけれど、クリームはなかなか減らない...といったように、アイテムごとに使用量や消費スピードが異なるため、買い足しのタイミングがズレてしまうこともしばしば。「一緒に使い始めたのに、残量がバラバラで管理が難しい」と感じる方も少なくないようです。

【敏感肌・乾燥肌におすすめ】favsのスキンケアラインをご紹介

favsのスキンケア商品

favsは、“繊細な肌への効果を追求したスキンケア”を目指すブランドです。季節の変わり目や乾燥による肌のゆらぎ*に悩む方にも、自信をもってお届けできるアイテムをラインでご用意しています。

*乾燥や紫外線により一時的に不安定な肌状態

favsスキンケアのこだわり

繊細な肌をいたわる処方設計

自宅でもできる本格肌ケアと効果の追求

家族で一緒に使えるやさしさ

繊細な肌をいたわる処方設計

favsでは、すべてのアイテムで敏感肌パッチテストを実施*しています。また、アルコールや防腐剤、着色料などを極力排除し、マイルドながら効果にもこだわった処方になっています。毎日心地よく使える設計です。

*すべての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません

自宅でもできる本格肌ケアと効果の追求

今注目の成分「PDRN*¹(ポリデオキシリボヌクレオチド)」やナイアシンアミド*²、ビタミンC誘導体*³など、肌に本気で応える成分を惜しみなく配合。シンプルながら妥協のない設計で、自宅でもできる本格的な肌ケアを目指します。

*¹DNA-Na(整肌成分) 
*²整肌成分
*³PEPTIDE HYDRATING CREAM EX:アスコルビルリン酸Na(整肌成分) 、PHYTO COLLAGEN SERUM / PHYTO COLLAGEN PAD:アスコルビルリン酸Na(整肌成分) 

家族で一緒に使えるやさしさ

年齢や性別を問わず使いやすい設計にこだわっており、家族みんなでシェアOK。思春期の肌悩み*から、加齢に応じた肌ケアまで、同じラインで対応できるのがfavsの強みです。

*肌荒れやべたつき

ライン使いのステップ

favsのスキンケアライン
商品名 特徴
favsのカーミングフェイシャルウォッシュ

洗顔料|カーミングフェイシャルウォッシュ

うるおいを残しながら、毛穴や角栓の汚れによる黒ずみをスッキリ洗浄。やさしさ・洗浄力・うるおい保持の3点バランスを追求した洗顔料。
favsのカーミングフェイシャルミスト

化粧水|カーミングフェイシャルミスト

肌荒れを防ぎながら、たっぷりのうるおいを届けるミスト化粧水。微細な霧が角質層になじみ、肌表面にうるおいのヴェールをつくる。
favsのペプチドハイドレーティングアンプル

美容液|ペプチド*¹ハイドレーティングアンプル

使う直前にA層とB層を混ぜ、美容成分*¹をフレッシュな状態で肌に届ける。濃密なハリとうるおいを届け、繊細な肌も健やかでいきいきとした印象に。
favsのペプチドハイドレーティングクリーム

クリーム|ペプチド*²ハイドレーティングクリームEX

環境やストレスに敏感な大人肌を包み込んで健やかに導く。乾燥・肌バリア・肌荒れなどの悩みを多角的にケア。

 

favsのスキンケアライン


商品名 特徴
favsのカーミングクレンジングジェル

クレンジング|カーミングクレンジングジェル

空気のように軽く、水のように気持ち良い使い心地で、繊細な肌のメイクも擦らずにオフ。ハリとうるおいを与えながら毛穴汚れにもアプローチ。
favsのカーミングフェイシャルウォッシュ

洗顔料|カーミングフェイシャルウォッシュ

うるおいを残しながら、毛穴や角栓の汚れによる黒ずみをスッキリ洗浄。やさしさ・洗浄力・うるおい保持の3点バランスを追求した洗顔料。
favsのカーミングフェイシャルミスト

化粧水|カーミングフェイシャルミスト

肌荒れを防ぎながら、たっぷりのうるおいを届ける。微細な霧が角質層になじみ、肌表面にうるおいのヴェールをつくる。
favsのペプチドハイドレーティングアンプル

美容液|ペプチド*¹ハイドレーティングアンプル

使う直前にA層とB層を混ぜ、美容成分*¹をフレッシュな状態で肌に届ける。濃密なハリとうるおいを届け、繊細な肌も健やかでいきいきとした印象に。
favsのペプチドハイドレーティングクリーム

クリーム|ペプチド*²ハイドレーティングクリームEX

環境やストレスで変化する大人肌を包み込んで健やかに導く。乾燥・肌バリア・肌荒れなどの悩みを多角的にケア。

*¹(A層)固相合成ヒトオリゴペプチド-5(整肌成分)、(B層)トリペプチド-1銅、パルミトイルテトラペプチド-7、アセチルオクタペプチド-3、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、パルミトイルトリペプチド-5、アセチルヘキサペプチド-8、オリゴペプチド-29、オリゴペプチド-32(すべて整肌成分)
*²カプリロイルジペプチド-17、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-2、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-1(すべて整肌成分)

favsの定期便も要チェック!

▼定期便対象商品

 

▼favs定期便のメリット

定期便特別割引あり

全国どこでも送料無料でお届け

初回特典としてシートマスクをプレゼント

定期便のお客様への優先配送

お届け周期を自由に選択可能

 

favsでは一部対象商品において定期便を行っています。favsの商品を気に入ってくださった方・ライン使いしたい方・家族でお使いの方は、お得に購入できる定期便のご利用がおすすめです。

 

*¹(A層)固相合成ヒトオリゴペプチド-5(整肌成分)、(B層)トリペプチド-1銅、パルミトイルテトラペプチド-7、アセチルオクタペプチド-3、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、パルミトイルトリペプチド-5、アセチルヘキサペプチド-8、オリゴペプチド-29、オリゴペプチド-32(すべて整肌成分)
*²カプリロイルジペプチド-17、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-2、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-1(すべて整肌成分)
*³シロキクラゲエキス(整肌成分)

定期便の詳細をチェックする

 

スキンケアのライン使いにまつわるQ&A

favsのスキンケア商品

最後に、スキンケアのライン使いに関するよくある疑問にお答えします。

Q1.そもそもスキンケアのライン使いって何?どんな効果があるの?

“ライン使い”とは、同じブランドやシリーズの化粧水・美容液・乳液などを一式揃えて使うことを指します。アイテム同士が相性よく設計されているため、肌になじみやすく、しっかりとうるおいが届きやすくなることもあります。

Q2.敏感肌でもライン使いしていい?

肌が繊細な方でも、肌に合った処方のラインであれば問題ありません。それぞれ肌に合うものを選ぶ手間が省ける点もメリットです。最初は一部アイテムから導入し、それが肌に合えばラインで揃えていくという流れがおすすめです。

Q3.季節によって使うアイテムやラインを見直したほうがいい?

季節や肌のコンディションに応じて見直すのがおすすめです。たとえば夏はさっぱり系、冬は保湿重視など、季節に合わせてラインを切り替えることで、より快適にスキンケアが続けられます。

 

-肌を好きになっていく、という体験を。-

favsの全商品ラインナップを見る

Shop now

翌日に得られる感動と、敏感肌へのやさしさを両立。

〈favs〉がこだわるのは「クリニックから帰るときのような肌変化への感動」。使った瞬間、翌日、短いスパンで自分の肌を好きになれる、そんな効果実感を追求しています。同時に、敏感肌へ寄り添うやさしさも忘れません。リスクのある成分の配合を徹底的に排除しています。
テクノロジーと自然の融合で抜群の効果を出す先進の韓国ラボと連携して、スケジュールよりもクオリティを優先し、価値あるものづくりを追求します。

favs