【ペプチドが肌にもたらす美容効果って?】相性の良い成分やおすすめ商品とともに徹底解説
「ペプチドという名前は聞いたことあるけれど、イマイチ効果がわからない...」という方は多いのではないでしょうか?そこで今回は、「ペプチド」という成分が肌へもたらす3つの美容効果についてご紹介。また、“ペプチド美容”初心者の方でも心地よく使えるおすすめのアイテムもお届けします。
目次
ペプチドとは?
ペプチドとは、アミノ酸がいくつか繋がってできた成分。アミノ酸は、肌や髪、筋肉など体をつくる“たんぱく質”のもとになる大切な成分です。
わかりやすく例えると、アミノ酸が「1つのビーズ」だとしたら、ペプチドは「ビーズをいくつか繋げたネックレス」のようなもの。そして、そのネックレスがより長く複雑に繋がっていくと「たんぱく質」になります。
スキンケアにおいては、“機能性ペプチド”と呼ばれ、肌にハリとうるおいを与え、キメの整った肌に導く役割を担います。加齢によってキメの乱れ、ハリやうるおい不足が生じやすくなるため、スキンケアでペプチドを補うことが年齢に応じた肌ケアのひとつとして有効とされています。
ペプチドは肌にどう働く?期待できる3つの効果
【1】肌のハリとうるおいをサポート
前述の通り、ペプチドは肌にハリとうるおいを与え、キメの整った肌に導く役割を担います。年齢とともにキメの乱れ、ハリやうるおい不足が生じやすくなりますが、ペプチドをスキンケアで取り入れることで、肌のハリやうるおいを保つ手助けが期待できます。
【2】肌のキメを整える
ペプチドは、肌の表面をなめらかに整える働きがあります。キメが整うことで肌全体が明るく、つるんとした印象に近づけます。
【3】肌バリアのサポート
ペプチドは、外的刺激から肌を守る肌バリアをサポートする働きもあります。乾燥や摩擦などの刺激を受けやすい敏感な肌にとって、ペプチドを含むスキンケアは、うるおいを保ち肌を健やかに保つ助けになります。
ペプチド配合の化粧品はこんな方におすすめ
✓乾燥しやすく、肌のキメが乱れがちな方
✓外的刺激に弱い、敏感肌気味の方
✓年齢に応じた肌ケアを始めたい方
favsで叶えるペプチド美容|おすすめ化粧品を紹介
ここからは、ペプチドを配合したfavsのスキンケア商品2つをご紹介。どちらもfavsの定番アイテムとして、多くのお客様にご愛用いただいています。
保湿クリーム|ペプチド*¹ハイドレーティングクリームEX
favsの『ペプチド*¹ハイドレーティングクリームEX』は、年月や環境の変化、季節の移り変わりなどによってダメージ*²を受けやすい肌のためのクリーム。
濃密なハリとツヤを与え、弾むようになめらかな肌へと導くペプチド*¹を、肌になじみやすいようリポソーム化して配合。さらに、ツボクサエキス*³と5ルートコンプレックス*⁴により、外的ストレス*²による肌荒れも防ぎます。
*¹合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチドー1、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチドー2、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチドー1、カプリロイルジペプチドー17(すべて整肌成分)
*²乾燥による
*³ツボクサエキス(整肌成分)
*⁴ゴボウ根エキス、センキュウエキス、ヤマノイモ根エキス、ボタンエキス、アカヤジオウ根エキス(すべて整肌成分)
▼口コミをCHECK!
もっちりしたクリームですが、伸びがよくなめらかに馴染んでいってとても使い心地がいいフェイスクリームです◎
シンプルでナチュラルなデザインもとても気に入ってます◎
出典:favs公式オンラインストア
伸びがいい柔らかいクリーム✨肌馴染みも良くしっとりするのにべたつきも
気にならず、夜はもちろんメイク前にも使いやすいです。ほのかに香るフローラルウッディの香りも心地いいし、やさしい使い心地で肌が揺らぎやすい季節にも役立ってくれます。
美容液|ペプチド*¹ハイドレーティングアンプル
favsの『ペプチド*¹ハイドレーティングアンプル』は、ハリとうるおい、なめらかさ、美肌をキープし、外的ストレス*²から肌を守るなど、肌を多角的にサポートできるように開発したプレミアムな美容液。
1本7日~10日間の使い切りタイプになっているため、フレッシュな成分を肌へ届けることができます。
乾燥・毛穴*³・ハリ不足・肌荒れといった日々のさまざまな肌悩みに着目し、すこやかでハリのあるツヤ肌へと導くfavsの人気商品です。
*¹固相合成ヒトオリゴペプチドー5、トリペプチド-1銅、パルミトイルテトラペプチド-3、アセチルオクタペプチド-3、フジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、パルミトイルトリペプチド-5、アセチルヘキサペプチド-3、オリゴペプチド-29、オリゴペプチド-32、パルミトイルペンタペプチド-3、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-2、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-1、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-16、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-3(すべて整肌成分)
*²乾燥による
*³乾燥やハリ不足により目立つ毛穴
黄色でとろみのあるテクスチャーです。吸い付くようなしっとりした心地ですが、馴染みが良くベタつきはさほど感じません。
出典:favs公式オンラインストア
使う直前に使えるようにする2層構造だから
フレッシュな状態で使える美容液とのこと!
黄色く少しとろみのあるテクスチャー。
ベタつく感じはなく、
さらっとみずみずしくもあるから
お肌の上をすーっと広がります♪
しっとりとした使い心地で
もちっとした感触が気持ち良いです♡
ペプチドと相性の良い成分って?
ペプチドの魅力をより引き出すには、スキンケアの組み合わせも大切です。ここからは、ペプチドと一緒に使うことで効果が期待できる成分を3つご紹介。目的に合わせた併用で、スキンケアの質を高めていきましょう。
ヒアルロン酸
ペプチドとヒアルロン酸は、どちらも保湿に優れた成分。ペプチドが肌表面にアプローチし、ヒアルロン酸が角質層にうるおいを与え、ふっくらとした肌へと導きます。併用することで、よりハリのあるなめらかな肌を目指すことができます。
ビタミンC誘導体
ペプチドとビタミンC誘導体は、エイジングケア*¹において相性の良い組み合わせです。ペプチドはハリやツヤ感アップをサポートし、ビタミンC誘導体は透明感*²アップや毛穴ケアに働きかけます。どちらもコラーゲンの生成を助けるため、併用することでより健やかな肌に導いてくれます。
*¹年齢に応じたお手入れ
*²うるおいによる肌印象
ナイアシンアミド
ナイアシンアミドは、うるおいを与えることで明るい印象の肌へ導く成分です。肌にハリを与えるペプチドと併用することで、エイジングケア*+美肌ケアの両面をカバーできるでしょう。
*年齢に応じたお手入れ
▼favsの『ペプチドハイドレーティングクリームEX』は...
ペプチドに加え、上記の成分すべてを配合。ひとつで複合的なケアが可能になるので、肌のハリやツヤ不足、ゆらぎにお悩みの方は要チェックです。
インナードライの見分け方
最後に、ペプチドにまつわるよくある疑問にお答えしながら、ペプチドの特徴や魅力について振り返っていきます。
Q1.ペプチドが配合された化粧品を肌に塗ると、どんな効果があるんですか?
ペプチドは、肌のうるおいやハリを保つサポートをしてくれる成分です。肌のハリにアプローチし、年齢とともにゆらぎがちな肌を整えるはたらきが期待できます。
Q2.ペプチドとレチノールの違いはなんですか?
Q3.ペプチド配合の化粧品は朝と夜どっちに使えばいいですか?
*年齢に応じたお手入れ
-肌を好きになっていく、という体験を。-