【ミスト化粧水の使い方って?】化粧直し・持ち歩きに便利なおすすめアイテムも紹介

乾燥が気になる季節や日中のリフレッシュに便利なミスト化粧水。手軽にうるおいを補給できるアイテムですが、顔の保湿以外にもたくさんの使い方があることをご存じですか?今回は、ミスト化粧水の種類を紹介しながら、その多種多様な使い方についてご紹介していきます。シーンに合わせた効果的な使い方を習得して、健やかなツヤ肌を目指しましょう。

 

目次

ミスト化粧水の種類をチェック

水分補給タイプ

オイルインタイプ

【水分補給タイプ】サラサラ系ミスト化粧水の使い方

〈使い方1〉洗顔後のプレ化粧水(ブースター)として

〈使い方2〉顔全体やボディの保湿に

〈使い方3〉化粧直しに

〈使い方4〉日焼け後のクールダウンに

心地よいうるおい|favs『カーミングフェイシャルミスト』

カーミングフェイシャルミストの特徴

カーミングフェイシャルミストの口コミを紹介

【オイルインタイプ】しっとり系ミスト化粧水の使い方

〈使い方1〉メイクの仕上げの保湿&ツヤ出しに

〈使い方2〉日中のうるおいチャージ&リフレッシュに

〈使い方3〉夜のスキンケアに

〈使い方4〉髪のパサつきケアに

しっとりツヤ肌に|favs『カーミングフェイシャルオイルミスト』

カーミングフェイシャルオイルミストの特徴

カーミングフェイシャルオイルミストの口コミをご紹介

ミスト化粧水を正しく使うためのポイント

オイルインタイプはよく振ってから使う

肌から20cmほど離してスプレーする

スプレーをしたら手のひらで軽く押さえる

ミスト化粧水の使い方に関するQ&A

Q1.ミスト化粧水はメイクの上から使ってもいい?

Q2.ミスト化粧水はどの順番で使えばいい?

Q3.ミスト化粧水のデメリットは?

記事で紹介したおすすめミスト化粧水

ミスト化粧水の種類をチェック

ミスト化粧水にはいくつか種類があり、使用目的や肌質に合わせて使い分けることが大切です。ここでは、「水分補給タイプ」と「オイルインタイプ」の2つに分けてご紹介していきます。正しい使い方を知るためにも、まずは自分に合うタイプを見極めましょう。

水分補給タイプ

水分補給タイプのミスト化粧水は、水のようなテクスチャーとさっぱりした使用感が特徴。
肌に水分を与えることを目的としたシンプルな処方が多く、精製水や温泉水などをベースに、ヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分を配合したものが一般的です。

とくにこんな方におすすめ

日中の軽い乾燥が気になる方

脂性肌、混合肌の方

プレ化粧水(ブースター)として使用したい方

肌がゆらぎやすい*方

*乾燥や紫外線により一時的に不安定な肌状態

オイルインタイプ

オイルインタイプのミスト化粧水は、肌にうるおいの膜を張ったかのようなしっとりした使用感が特徴。精製水や保湿成分を含む水層と、ホホバオイルやアルガンオイルなどのエモリント成分を組み合わせたオイル層の2層構造になっており、よく振ってから使うことで肌にうるおいとツヤを同時に与えることができます。

とくにこんな方におすすめ

乾燥肌、インナードライ肌の方

ツヤのある仕上がりが好きな方

乾燥に備えたい方

 

【水分補給タイプ】サラサラ系ミスト化粧水の使い方

水のように軽く、べたつきにくい使用感が魅力の水分補給タイプのミスト化粧水。保湿力は控えめですが、そのぶん肌なじみがよく、さまざまなシーンで使いやすいのが特徴です。ここでは、日常に取り入れやすいおすすめの使い方をご紹介します。

ミスト化粧水の使い方

洗顔後のプレ化粧水(ブースター)として

顔全体やボディの保湿に

化粧直しに

日焼け後のクールダウンに

〈使い方1〉洗顔後のプレ化粧水(ブースター)として

洗顔後すぐの肌にミスト化粧水をスプレーすることで、角質層をやわらかくし、そのあとに使う化粧水や美容液のなじみをよくする効果が期待できます。

肌から20cmほど離し、顔全体に均一に吹きかけたら、手のひらでやさしくハンドプレスしてなじませましょう。

〈使い方2〉顔全体やボディの保湿に

乾燥を感じたとき、顔はもちろん、首元やデコルテ、腕などにも手軽に使えるのがミスト化粧水の便利なところ。軽やかな使い心地でベタつかないため、季節を問わず使いやすいアイテムです。お風呂上がりなど、とくに肌が乾きやすいタイミングでの使用がおすすめです。

〈使い方3〉化粧直しに

メイクの上からでも使えるサラサラ系ミスト化粧水は、日中の化粧直しにも活躍します。ティッシュなどで軽く皮脂を押さえてから、ミスト化粧水を軽く吹きかけましょう。そのあと浮き上がったファンデーションをティッシュで軽く押さえ、肌になじんだらコンシーラーやファンデーションで整えます。

〈使い方4〉日焼け後のクールダウンに

うっかり日焼けしてしまったときの肌は、水分不足で敏感な状態。そんなときに役立つのが、水分補給タイプのミスト化粧水。肌に触れずに使えるスプレー式なので、火照った肌をやさしく包みながら、うるおいを届けることができます。

より高いクールダウン効果を得たい場合は、ミスト化粧水を冷蔵庫で冷やしておくのがおすすめ。スプレーした瞬間のひんやり感が心地よく、肌の火照りを落ち着かせてくれます。

おすすめミスト化粧水|favs『カーミングフェイシャルミスト』

ここでは、favsの水分補給タイプのミスト化粧水『カーミングフェイシャルミスト』をご紹介。微細なミストで心地よいうるおいを与える、favsの人気定番商品です。

カーミングフェイシャルミストの特徴

 

うるおうのにベタつかない、デリケートな肌に寄り添うミスト化粧水

favsの『カーミングフェイシャルミスト』は、肌荒れを防ぐスイセンのエキス*¹を配合し、保湿+エイジングケア*²のダブルの力で肌をサポートするミストタイプの化粧水。

広範囲に広がる微細なミストが、洗顔後のお肌や日中の乾燥したお肌に心地よいうるおいを与えます。顔だけでなく、デコルテや背中などボディの保湿にも気軽に使っていただけるミスト化粧水です。

また、9つのフリー処方*³とラベンダー精油*⁴によるおだやかな香りも特徴的。肌がデリケートな方もお守りのように使っていただけます。

*¹フサザキスイセンエキス(整肌成分)
*²年齢に応じたお手入れ
*³着色料フリー、タール色素フリー、防腐剤フリー、合成香料フリー、アルコールフリー、シリコーンフリー、石油系界面活性剤フリー、紫外線吸収剤フリー、鉱物油フリー
*⁴ラベンダー油(整肌成分)

カーミングフェイシャルミストの口コミを紹介

どんなシーンでも使いやすい

色々なミスト化粧水を試していますがこちらは霧のように細かいミストだからびしゃっとならないし、ベタつきが残らないので使いやすいです♪

出典:favs公式サイト

 

ベタつかないのに、しっとり♪

風呂上がりや洗顔後、お化粧直しの際に使っていますが、ベタつかないながらも保湿されているようなしっとり感があり、心地良いです。
私はボディにも使っていますが、逆さまの状態でも噴射されるので、背中にも使いやすくて重宝しています。

出典:favs公式サイト

 

入浴後+日中の乾燥ケアとしても

ラベンダーの香りで癒されます💜
霧が細かくてサラッとしたテクスチャーなのでビシャって顔にかかりません。
なので、日中メイクの上から保湿ケアしやすいです✨

逆さにしても広範囲にスプレーできるので、入浴後の急な乾燥を防ぐため顔だけでなく全身に振り掛けてます🫧

スプレータイプなので持ち運びにもオススメです!

出典:favs公式サイト

 

【オイルインタイプ】しっとり系ミスト化粧水の使い方

オイルと化粧水の2層タイプで、保湿力のあるオイルインミスト化粧水は、乾燥が気になる大人の肌にぴったり。細かい霧がふんわりと肌を包み込み、しっとりとうるおいをキープします。ここでは、毎日の生活シーンに合わせたおすすめの使い方をご紹介します。

オイルインミストの使い方

メイクの仕上げの保湿&ツヤ出しに

日中のうるおいチャージ&リフレッシュに

夜のスキンケアに

髪のパサつきケアに

〈使い方1〉メイクの仕上げの保湿&ツヤ出しに

オイルインタイプのミスト化粧水は、メイクの仕上げに吹きかけることで、肌に自然なツヤとうるおい感をプラスできます。ファンデーションの粉っぽさが気になるときや、乾燥しやすい季節におすすめ。顔から20cmほど離し、顔全体に均一にスプレーすれば、メイクの密着度もアップします。

〈使い方2〉日中のうるおいチャージ&リフレッシュに

エアコンや外気で乾燥した肌には、うるおいとツヤを与えるオイルインタイプのミスト化粧水がおすすめ。保湿に適したオイル層が肌の水分をしっかり閉じ込め、うるおいに満ちた肌をキープしてくれます。

香りが良いものも多いため、バッグに忍ばせておけば外出先やデスクワーク中でも気軽に保湿とリフレッシュが可能。乾燥が気になるタイミングでシュッとひと吹きしましょう。

〈使い方3〉夜のスキンケアに

洗顔後、スキンケアの最初のステップとしてミスト化粧水を使えば、肌がやわらかく整い、次に使う化粧水や美容液がなじみやすくなります。オイルインタイプならではのしっとり感で、寝ている間の乾燥も防いでくれるでしょう。

〈使い方4〉髪のパサつきケアに

顔だけでなく、乾燥が気になる毛先の保湿にもオイルインタイプのミスト化粧水が活躍します。髪に軽くスプレーすることでツヤ感とまとまり感をプラス。とくに静電気や乾燥が気になる季節は、肌の保湿と合わせて使えるのでおすすめです。顔と同様に、髪にもやさしくうるおいをチャージしましょう。

おすすめミスト化粧水|favs『カーミングフェイシャルオイルミスト』

ここでは、favsのオイルインタイプのミスト化粧水『カーミングフェイシャルオイルミスト』をご紹介。肌なじみのよさとすっきりした香りが魅力の、favsのおすすめ商品です。

カーミングフェイシャルオイルミストの特徴

CALMING FACIAL OIL MIST

¥3,960

カートに追加する 商品ページを見る

 

軽やかに肌になじみ、うるおいと上品なツヤをチャージ

favsの『カーミングフェイシャルオイルミスト』は、内側からうるおいに満ちたようなしっとり肌へと導くオイルインタイプのミスト化粧水。

水分層とオイル層の2層に分かれ、オイル層には5つの植物性オイル*¹を配合。肌を保護しながら角質層のすみずみまでうるおいを届け、エイジングケア*²もサポートします。

また、ゆらぎ肌*³をすこやかに整えるスイセンのエキス*⁴や月見草エキス*⁵を配合しているところもポイント。保湿しながら、上品なツヤ肌へ導きます。

オイルインでありながらベタつかずスッと肌になじむテクスチャーで、毎日心地よくお使いいただけるミスト化粧水です。

*¹オリーブ果実油、ベニバナ種子油、ブドウ種子油、マカデミア種子油、ホホバ種子油(すべて整肌成分)
*²年齢に応じたお手入れ
*³乾燥や紫外線により一時的に不安定な肌状態
*⁴フサザキスイセンエキス(整肌成分)
*⁵メマツヨイグサ花エキス(整肌成分)

カーミングフェイシャルオイルミストの口コミをご紹介

艶玉できる!

ミストも細かく、メイクの上からミストかけると綺麗にツヤ出ます!
香りは強すぎないし、とっても癒される香りでした!
持ち運びにもちょうどいいサイズ感だし、とってもお気に入りのアイテムです!

出典:favs公式サイト

 

オイルインでしっとり

オイルインなので、吹きかけた瞬間お肌がしっとり!
毎日、仕事から帰ってきてからご褒美気分で使っています♡

出典:favs公式サイト

 

リピ確定

化粧下地を塗った後にうるおい補給で使用してます。そのまま会社に持って行って仕事の合間にもプシューっと。
あまりに気に入っているので、自宅用と会社用で2個必要だなと思いました笑

出典:favs公式サイト

 

ベタつかない!

オイルミストって聞いて、ベタつく感じがあるかと思ったんですが全くベタつきませんでした!!
ミストが細かいのでメイクの上から使えるのもありがたいです!!

出典:favs公式サイト

 

ミスト化粧水を正しく使うためのポイント

ミスト化粧水は手軽にうるおいを与えられる便利なアイテムですが、正しい使い方を意識することでより効果的なスキンケアが叶います。ここでは、ミスト化粧水を使う際の基本ポイントをご紹介します。

オイルインタイプはよく振ってから使う

オイルインタイプのミスト化粧水は水分と油分の2層構造になっているため、そのまま使うと均一にスプレーされません。使用前に容器をしっかりと振り、2層をしっかり混ぜてからスプレーすることで、肌にまんべんなくうるおいとツヤを届けることができます。

肌から20cmほど離してスプレーする

ミスト化粧水を使うときは、顔から20cmほど離れた位置からスプレーするのがポイント。距離が近すぎると一部に集中してしまい、ムラになったりメイクが崩れたりする原因になりかねません。顔全体にふんわりとミストがかかるように、円を描くような動きでスプレーすると、より均一にうるおいが届きます。

スプレーをしたら手のひらで軽く押さえる

スプレー後は、肌表面にのったミストを手のひらでやさしく押さえてなじませましょう。こうすることでより保湿成分が肌になじみやすくなります。こすらず、手のひらで包み込むようにおさえるのがポイントです。

ミスト化粧水の使い方に関するQ&A

ここでは、よくある疑問にお答えしながら、ミスト化粧水の使い方について振り返っていきます。

Q1.ミスト化粧水はメイクの上から使ってもいい?

メイクの上からでも使用できます。とくに霧が細かいものは肌になじみやすく、乾燥対策やツヤ出しに適しています。オイルインタイプの場合も粒子の細かいミストであればメイクが崩れにくく、自然なうるおいとツヤ感をプラスできます。スプレーするときは顔から20cmほど離して、顔全体にふんわりかけることを意識しましょう。

Q2.ミスト化粧水はどの順番で使えばいい?

朝晩のスキンケアでは、洗顔後すぐのプレ化粧水として、もしくは化粧水の代わりとして使うのが一般的です。そのあとに、美容液や乳液など次のステップに移りましょう。日中はメイクの上からうるおい補給として取り入れるなど、シーンに応じて柔軟に使えるのが魅力です。

Q3.ミスト化粧水のデメリットは?

ミスト化粧水の主なデメリットは、「手軽なぶん保湿力が物足りなく感じることがある」という点です。とくに水分ベースのミストは、それだけでは十分に保湿できないことがあり、乾燥が気になってしまう場合も。しっかりとした保湿感を求めている方は、より保湿力のあるオイルインタイプのミスト化粧水がおすすめです。

記事で紹介したおすすめミスト化粧水

 

-肌を好きになっていく、という体験を。-

favs全商品のラインナップはこちら

Shop now

翌日に得られる感動と、敏感肌へのやさしさを両立。

〈favs〉がこだわるのは「クリニックから帰るときのような肌変化への感動」。使った瞬間、翌日、短いスパンで自分の肌を好きになれる、そんな効果実感を追求しています。同時に、敏感肌へ寄り添うやさしさも忘れません。リスクのある成分の配合を徹底的に排除しています。
テクノロジーと自然の融合で抜群の効果を出す先進の韓国ラボと連携して、スケジュールよりもクオリティを優先し、価値あるものづくりを追求します。

favs